2025/04/01より、JBアドバンスト・テクノロジー株式会社はJBCC株式会社と合併いたしました。
平素より弊社製品およびサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
平素は弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、製品寿命(5年)を超える期間ご利用いただいているドットプリンターにつきましては、一般に基板、ヘッドを始めキャリアモーター、電源ユニット、電源スイッチ等の電装部品が劣化している場合があり、以下の事象例にあるような異臭・発煙等が発生する可能性も高くなってくることが想定されております。
弊社製ドットプリンターも例外ではなく、稼働環境にもよりますが、稼働期間がおよそ8年以上のものにおいてこの傾向が高くなり始めます。部品の多くが保有期間を過ぎている時期ともなりますため、定期的なリプレースをご検討いただけますようお願いいたします。
●キャリアの駆動に使用しておりますモーターは、長期間の稼働において、内部の部品(ブラシや整流子等)が摩耗して寿命に至る場合があります。このような場合には、キャリアの負荷が増加し、異音、印字ズレ、エラーの発生等の兆候がありますが、そのまま利用を継続すると、モーターのコイルや、メイン基板上のモーターを駆動しているドライバーICから異臭・発煙が発生することがあります。
●工場や倉庫等の設置環境において、長期間稼働しているプリンターでは、メイン基板や電源の内部に埃が蓄積し、埃が湿気を吸っている場合は漏電等が発生し、異臭・発煙等の発生する可能性が高まります。
●プリントヘッドやモーターのように内部にコイルを有している部品では、長期間の稼働により、コイルの絶縁状態が低下してくる場合があります。このような場合に継続して利用するとコイルの焼損や、これらを駆動しているメインカード上のドライバーICが焼損し、異臭・発煙が発生することがあります。
<ドットプリンターの利用停止が必要となる事象>
以下のようなケースでは、必ず利用を停止のうえ、サービス会社にご連絡下さい。
●電源ユニットの不具合 電源ユニットに搭載されている電解コンデンサーの寿命からは、稼働期間が7年以上経過したプリンターでは電源ユニットが故障し、電源が入らなくなる障害が発生し始めます。
●電源スイッチの不具合 長期間の稼働において、電源スイッチが"入りにくい"または"切れにくい"現象が発生する場合があります。この場合は長期間にわたるスイッチ ON/OFFのストレスにより、スイッチの樹脂が変形している可能性が考えられます。
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 お客様相談センター
e-mail : csc@jbat.co.jp